研究会について

研究会の目的
2004年、特定非営利活動法人パルテノン研究会として認証されたことを契機として、わが国で生まれた独自のLSI設計ツールとしての実用価値をさらに高めるためにハードウェア記述言語SFLとPCD言語、NLD言語の上に構築可能な全ての研究、プロダクトについて国内外に広範囲に普及させるとともに、産学一体の教育体制を構築し、人材を育成して広く社会に貢献することを目的とします。
研究会の経緯
近年、高度情報化社会実現に不可欠な情報通信機器の共通基盤となるLSI創設計技術は米国がその主導的立場にあります。わが国においては、1981年に日本電信電話公社電気通信研究所において、ハードウェアの「動作記述言語:SFL」と動作記述から回路図を自動合成すCAD(計算機援用設計)技術の研究が開始され、ハードウェア動作をプログラム記述し回路図を自動合成するシステム「PARTHENON」が完成いたしました。

1990年9月には「PARTHENON」によって、4人×4日間で論理設計を完了、世界初の完全自動合成による32ビットRISCプロセッサの試作に成功したことが大きな注目を集めました。このような実績からプログラミングによりハ一ドウェアも設計できることを世に先駆けて証明しましたが、「PARTHENON」が提唱したこの設計思想は今や常識となりました。

「PARTHENON」は1987年より教育現場への支援提供が行われており大学、高専を併せて全国約50校において約800システムが教育研究用に使用され、さらに1992年12月の青梅佐藤財団パルテノン研究会設立を契機に、毎年春秋の研究会、講習会、デザインコンテストを通じて新しい計算機アーキテクチャの研究や若い設計者の育成に貢献してきました。この実績によってパルテノン研究会は、特許庁から特許法第30条に基づく指定学術団体の認定を受けるとともに、2000年よりAMF(AsianMultimediaForum)の一環としてアジアの大学を対象として「PARTHENON」を用いたLSI設計の遠隔教育システムが提供され、台湾・韓国・タイ・マレーシア・フィリピン・ミャンマーなどの大学が遠隔教育を実施するという国際展開も行っている。


<<用語説明>>

※1LSIとは:大規模集積回路のことであり、各種の電子機器を構成する基本部品である。

※2ハードウェア記述言語SFLとは:LSIの設計を支援するプログラムPARTHENONとともに開発された設計言語であり、これを用いることで、ハードウェアの設計がプログラミングにより可能となり、従来の回路図による設計に比べ、工数の大幅な削減等多くの利点が生じる。

※3設計支援プログラムPARTHENONとは:SFLによる設計記述を入力とし、その動作を検証し、ハードウェアとしての回路構成を自動合成するために必要な一連の計算機プログラムを統合した設計支援ツールである。
PARTHENON*の各種受賞
1987年元岡記念会元岡賞受賞
1990年情報処理学会論文賞受賞
1992年大河内記念会大河内記念技術賞受賞
1992年NTT社長表彰(発明考案部門総代)受賞
1994年科学技術庁長官賞研究功績者表彰受賞
2000年電子情報通信学会業績賞受賞

*ParallelArchitectureRefinerTheorizedbyNTTOriginalConcept
「PARTHENON」は日本電信電話株式会社の登録商標です。
研究会の歩み
1992年 11月 第1回研究会開催[設立総会/会長田中衛氏(上智大学教授)就任、
        PARTHENON基調講演等/於:国民年金保養センター「おくたま路」

1993年 4月 第2回研究会開催(第1回研究討論会・総会)

    7月 会報発行(Vol.1)

    8月 PARTHENON講習会開催(於:豊橋技術科学大学)

    11月 第3回研究会開催(研究発表・アスキー(株)西社長講演等)

1994年 1月 第1回ASICデザインコンテスト開催

    3月 会報発行(Vol.2)

    4月 第4回研究会開催(総会・研究発表等)

    7月 会報発行(Vol.3)

    8月 第2回PARTHENON講習会開催(於:豊橋技術科学大学)

    11月 第5回研究会開催(研究発表・第1回ASICデザインコンテスト表彰等)

1995年 4月 第2回ASICデザインコンテスト開催

    4月 第6回研究会開催[総会/会長今井正治氏(豊橋技術科学大学教授)就任、研究討論会等

    7月 第3回PARTHENON講習会開催(於:中央大学)

    10月 会報発行(Vol.4)

    11月 第7回研究会開催(研究発表・デザインコンテスト表彰等)

1996年 4月 第3回ASICデザインコンテスト開催

    4月 第8回研究会開催[総会/会長山田昭彦氏(東京都立大学教授)就任、研究討論会]

    7月 第4回PARTHENON講習会開催(於:中央大学)

    12月 第9回研究会開催(研究発表・デザインコンテスト表彰等)

1997年 4月 第10回研究会開催(総会・10回記念講演・特別講演・研究発表等/於:NTTコミュニケーション科学研究所)

    7月 第5回PARTHENON講習会開催(於:中央大学)

    11月 第4回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第11回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

1998年 5月 第12回研究会開催(総会・研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:芝マイプラザ)

    7月 第6回PARTHENON講習会開催(於:中央大学)

    10月 第5回ASIC,LIBRARY&TOOLデザインコンテスト開催

    12月 第13回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

1999年 5月 第14回研究会開催[総会/会長中村行宏氏(京都大学教授)就任、研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:NTT麻布セミナーハウス]

    7月 第7回PARTHENON講習会開催(於:京都大学)

    10月 第6回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第15回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

2000年 5月 第16回研究会開催(総会・研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:NTT麻布セミナーハウス)

    8月 第8回PARTHENON講習会開催(於:会津大学)

    10月 第7回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第17回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

2001年 5月 第18回研究会開催(総会・研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:NTT麻布セミナーハウス)

    8月 第9回PARTHENON講習会開催(於:東海大学)
       8月特許法第30条第1項による学術団体として指定される(20010806特許007)

     10月 第8回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第19回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

2002年 5月 第20回研究会開催(総会・20回記念見学会・研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:NTT武蔵野研究開発センタ)

    8月 第10回PARTHENON講習会開催(於:会津大学)

    10月 第9回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第21回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

2003年 5月 第22回研究会開催(総会・10周年記念・研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:東海大学代々木校舎)

    8月 特定非営利活動法人パルテノン研究会設立総会

    9月 第11回PARTHENON講習会開催(於:大阪大学)

    12月 第23回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩国)

2004年 2月 特定非営利活動法人パルテノン研究会設立認証(15生都協市特第2313号)
       [理事長佐藤敏明氏((財)青梅佐藤財団理事長)、副理事長・運営委員長
       中村行宏氏(京都大学大学院教授)就任]

    6月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第1期社員総会

    6月 第24回研究会開催(研究発表・招待講演等/於.慶応義塾大学日吉キャンパス)

    6月 NTTとの間でソフトウェア使用許諾契約締結

    8月 第12回PARTHENON講習会開催(於:中央大学後楽園キャンパス)

    10月 第10回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第25回研究会開催(研究発表等/於:ブリヂストン奥多摩園)

    12月 経済産業省組み込みソフトウェア技術教育訓練実証実験(東海大学より受託)

2005年 5月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第2期社員総会

    5月 第26回研究会開催(研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:中央大学後楽園キャンパス)

    8月 第13回PARTHENON講習会開催(於:明治大学生田キャンパス)

    10月 第11回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第27回研究会開催(研究発表等/於:京都大学)

2006年 5月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第3期社員総会

    5月 第28回研究会開催(研究発表・デザインコンテスト表彰等/於:ナジック教育センター)
   
       応用検討委員会新設

    8月 第14回PARTHENON講習会開催(於:慶應義塾大学矢上キャンパス)

    10月 第12回ASICデザインコンテスト開催
    
    12月 第29回研究会開催(於;ブリヂストン奥多摩園)

2007年 6月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第4期社員総会

    6月 第30回研究会開催(研究発表・第12回デザインコンテスト表彰等)/於:ナジック教育センター

    9月 第15回PARTHENON講習会開催(於:会津大学)

    10月 第12回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第31回研究会開催/於)ブリヂストン奥多摩園

2008年 6月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第5期社員総会

    6月 第32回研究会開催(研究発表・第13回デザインコンテスト表彰等)/於:ナジック教育センター

    8月 第16回PARTHENON講習会開催(於:東海大学高輪キャンパス)

    10月 第14回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第33回研究会開催/於;(株)CSE【湘南シーサイドクラブ】
       大韓民国通産省知識経済部、電子部品技術研究院(KETI)招待

2009年 8月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第6期社員総会

    8月 第34回研究会開催(研究発表・第14回デザインコンテスト表彰等)/
       於:東海大学高輪キャンパス

    10月 第15回ASICデザインコンテスト開催

    12月 第35回研究会開催/於;中央大学後楽園キャンパス

2010年 6月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第7期社員総会

    8月 第36回研究会開催(研究発表・第15回デザインコンテスト表彰等)/
       於:中央大学後楽園キャンパス

2011年 9月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第8期社員総会

    9月 第17回パルテノン講習会開催/於:東海大学高輪キャンパス

    9月 第37回研究会開催(研究発表・第15回デザインコンテスト表彰等)/於:東海大学高輪キャンパス

2012年 9月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第9期社員総会
 
    12月 第38回研究会開催/於:東海大学高輪キャンパス

2013年 3月 第18回パルテノン講習会開催/於:会津大学

    8月 特定非営利活動法人パルテノン研究会第10期社員総会

    9月 理事長中村行宏氏(京都大学・名誉教授、立命館大学総合科学技術研究機構教授)就任

    12月 第39回研究会開催/於:中央大学後楽園キャンパス
Copyrightc 2023 特定非営利法人パルテノン研究会. ALL Rights Reserved.