第50回パルテノン研究会/第28回パルテノン講習会プログラム
・開催日 (研究会)2024年12月25日(水) 12:55-19:00
(講習会)2024年12月26日(木) 9:00-15:30
・場所 明治大学生田キャンパス第二校舎6号館
(研究会)5F 6517、(講習会)3F 6306
・参加費: 無料
・参加登録:
・参加申し込み締切 2024年12月18日(水)
・参加申込みフォーム: https://forms.gle/2uoEx7ogUAh7mSwP6
・発表者原稿の提出について:
・一般: 電子情報通信学会,情報処理学会の各研究会に準ずる形式で,最大8ページ程度
・ショートペーパー: 電子情報通信学会,情報処理学会の全国大会等に準ずる形式で、最大4ページ程度
・原稿提出締切 2024年12月20日(金) 24:00 (厳守願います)
・原稿のpdfファイルを、提出フォーム(要Googleアカウント)より送付願います
・ 論文提出フォーム: https://forms.gle/WJKdfobLLJKpMV9Z6
・Google アカウントをお持ちでない方は、原稿を申し込み担当までemailで送付願います
・予稿集は開催日までに電子ファイル(pdf)として発行いたします
・受付担当 奥山祐市(パルテノン研究会運営委員長・会津大学)
email:okuyama@u-aizu.ac.jp
(講習会)2024年12月26日(木) 9:00-15:30
・場所 明治大学生田キャンパス第二校舎6号館
(研究会)5F 6517、(講習会)3F 6306
・参加費: 無料
・参加登録:
・参加申し込み締切 2024年12月18日(水)
・参加申込みフォーム: https://forms.gle/2uoEx7ogUAh7mSwP6
・発表者原稿の提出について:
・一般: 電子情報通信学会,情報処理学会の各研究会に準ずる形式で,最大8ページ程度
・ショートペーパー: 電子情報通信学会,情報処理学会の全国大会等に準ずる形式で、最大4ページ程度
・原稿提出締切 2024年12月20日(金) 24:00 (厳守願います)
・原稿のpdfファイルを、提出フォーム(要Googleアカウント)より送付願います
・ 論文提出フォーム: https://forms.gle/WJKdfobLLJKpMV9Z6
・Google アカウントをお持ちでない方は、原稿を申し込み担当までemailで送付願います
・予稿集は開催日までに電子ファイル(pdf)として発行いたします
・受付担当 奥山祐市(パルテノン研究会運営委員長・会津大学)
email:okuyama@u-aizu.ac.jp
1日目:2024年12月25日(水)研究会
発表時間:ショート「発表13分, 質疑応答7分」、一般「発表20分, 質疑応答10分」
下記中,〇は発表者
11:30-12:45 【運営委員のみ】パルテノン研究会運営委員会
12:55 開始挨拶
---session I
13:00-13:30 一般公演(1)
AMD Ryzen CPUを対象としたCNNにおける積和演算の並列実装
〇森岡 隼也、宮本 龍介(明治大)
13:30-14:20 記念講演
パルテノン研究会第50回を迎えて
〇パルテノン研究会理事長 中村行宏様
14:20-14:30 休憩
--- session II
14:30-15:00 一般公演(2)
耐放射線三重化シリアル通信回路
〇関岡 空己,渡邊 実,渡邊 誠也(岡山大)
15:00-15:30 一般公演(3)
高速動的再構成可能デバイス向け設計システム
〇渡邊誠也(岡山大学),渡邊実(岡山大)
15:30-16:00 一般公演(4)
セルフアライニングトルクを考慮した自動運転における低摩擦路面での運転性能の調査
〇大山璃空、奥山祐市、細谷健太、菅谷駿、浅井信吉、藤本裕輔(会津大)
16:00-16:10 休憩
--- session III
16:10-16:30 一般公演(1)ショート
音声信号処理向け低コストメルフィルタバンクのハードウェア実装に関する一考察
〇森川弓月,趙辰宇,筒井弘,大鐘武雄(北海道大)
16:30-17:00 一般公演(5)
ROS/ROS2 を用いたビジュアルナビゲーションの実装における問題点
〇神谷 翔、安達 美穂、宮本 龍介(明治大)
17:00-17:30 一般公演(7)
CNN における積和演算の高速化に関する一検討
〇西郷 智博, 神谷 翔, 森岡 隼也, 安達 美穂, 宮本 龍介(明治大)
17:30-17:50 休憩・プレゼンテーション賞審査
17:50-18:50 懇親会・技術交流会・表彰式
18:50-19:00 閉会挨拶
下記中,〇は発表者
11:30-12:45 【運営委員のみ】パルテノン研究会運営委員会
12:55 開始挨拶
---session I
13:00-13:30 一般公演(1)
AMD Ryzen CPUを対象としたCNNにおける積和演算の並列実装
〇森岡 隼也、宮本 龍介(明治大)
13:30-14:20 記念講演
パルテノン研究会第50回を迎えて
〇パルテノン研究会理事長 中村行宏様
14:20-14:30 休憩
--- session II
14:30-15:00 一般公演(2)
耐放射線三重化シリアル通信回路
〇関岡 空己,渡邊 実,渡邊 誠也(岡山大)
15:00-15:30 一般公演(3)
高速動的再構成可能デバイス向け設計システム
〇渡邊誠也(岡山大学),渡邊実(岡山大)
15:30-16:00 一般公演(4)
セルフアライニングトルクを考慮した自動運転における低摩擦路面での運転性能の調査
〇大山璃空、奥山祐市、細谷健太、菅谷駿、浅井信吉、藤本裕輔(会津大)
16:00-16:10 休憩
--- session III
16:10-16:30 一般公演(1)ショート
音声信号処理向け低コストメルフィルタバンクのハードウェア実装に関する一考察
〇森川弓月,趙辰宇,筒井弘,大鐘武雄(北海道大)
16:30-17:00 一般公演(5)
ROS/ROS2 を用いたビジュアルナビゲーションの実装における問題点
〇神谷 翔、安達 美穂、宮本 龍介(明治大)
17:00-17:30 一般公演(7)
CNN における積和演算の高速化に関する一検討
〇西郷 智博, 神谷 翔, 森岡 隼也, 安達 美穂, 宮本 龍介(明治大)
17:30-17:50 休憩・プレゼンテーション賞審査
17:50-18:50 懇親会・技術交流会・表彰式
18:50-19:00 閉会挨拶
2日目:2024年12月26日(木) 講習会
NSL_Tutorial.pdfに一通り目を通している方向けです。
9:00-9:10 開会挨拶
9:10-9:50 NSL文法復習
10:00-10:50 解説:除算器のNSL記述
11:00-11:50 解説:浮動小数点加算器のNSL記述
11:50-13:30 昼食休憩
13:30-14:00 解説:SN/X CPUアーキテクチャ(再)
14:10-15:20 解説:SN/X CPUのNSL記述
15:20-15:30 開会挨拶
9:00-9:10 開会挨拶
9:10-9:50 NSL文法復習
10:00-10:50 解説:除算器のNSL記述
11:00-11:50 解説:浮動小数点加算器のNSL記述
11:50-13:30 昼食休憩
13:30-14:00 解説:SN/X CPUアーキテクチャ(再)
14:10-15:20 解説:SN/X CPUのNSL記述
15:20-15:30 開会挨拶